人って感情の生き物

だから、いくら理路整然と話していても

聞こえないし理解できないですね。

私も入社した頃は周りの人が何言っているのか

さっぱりわかりませんでした。

略語とか日本語もこの会社の中でしか

通用しないのではと思っていました。

そして、1年以上仕事を続けてきて

他の人にルールを説明しますが

みなさん自分の希望が優先して

ルールをそのまま受け入れることができず

自分の希望に合わせて解釈したり

例外を求める人が多くて

何のためのルールだ

って感じです。

 

ルールは一人一人のためにというよりは

組織でスムーズにするためのものだから

ルールに合わせないと組織はうまくいかないのです。

だから、崩壊しているのか、納得。

丸投げ、ゴリ押し、期日守らない、の方がデフォルト

なんだなあと感じていた違和感は

間違っていないことが日々証明されていきます。

それはきっと巡り巡って自分達の首を絞めている

んだろうけど、気づかない、感じないって

幸せなんだろうか。

 

ということで、1回目、基本ルールを確認したら

それはわかりにくい難しいからとはねつけられ

これでやります!と言われたのでそれで

進めたことがありました。

その後、変更があり、ちょっとした変更だから

1回目OKもらっているからすんなり行くよねって

話が来たのですが、変更の際は1回目とは違う

ルールとなるのでそれを説明したら

悪夢再び

それはわかりにくい難しいからとはねつけられ

変更ではなく1回目で行きます!と言われた上、

ルールがわかっていない、ルール通りにしないのに

調整が下手だと言われてしまいました。

そもそもルールがわかっていない人がその人が

いいと思っている方法で通そうとしたから

調整して案の定、混乱という流れになったというのに。

呆れてしまいました。

いろいろ文句言われた挙句、自分で調整してください

と返すことになりました。

そもそも私は調整するのは業務外で

自分でやらないといけないことを

私にルールの確認ではなく

自分のやり方をどうにか通さないかという話を

相談してきたのです。

私にできるのはルールを教えることだけ。

そして、権限のある人にどのようにしたらよいか

指示を仰ぐことだけなのに

わがままをさも当たり前に押し付けてきて

私のせいにしてほんと失礼なビジネスでした。

そもそもルールも自分で確認するものですが

わからない、判断できない人にサービスでガイド

しているだけなのです。

そうしないと会社全体の仕事が回らないから。

まあ、いろいろな人がいて当たり前ですよね。

私もルール、ルール、うるさいって思われている

と思います。

会社に文句言えないから言ってくるんですね。

ほんと、失礼。

私は会社に言われているとおりにしているだけ

なので、ルールも何もなんでもいいのですよ。

ただ、例外が増えると他の人には何というの?

と仕事で判断するルールが揺らぎ、

すべてのケースをルールに沿うのではなく

1つ1つ判断することが増え、お上が大変になるのに

お上がやらないから、現場が大変になり

現場はますますルールを守らなくなり

組織力も低下するしストレス満載になるのでは

と思います。

その中でどうせなら自分がしたいと思うこと

楽と思えることをしたいとなるのでしょう。

私みたいに毎日ルールと向き合っているわけにも

いかないですしね。

私は私の役目を十分果たしたので

あとはお上と本人にお任せです。

どうにでもなれ!と割り切り上手になりたい

ものです。

 

ちなみに、最近、チームメイトはルール逸脱をして

お上は数ヶ月スルーしていたのですが、さすがに

目についたようで、指摘が入りました。

私が何度か指摘していたのですが、

こちらもおそらく入っていかないパターンで

独自ルールでチームメイトは続けていました。

スルーで通っていたことが拍車をかけていたようです

 

はじめは事あるごとにお上に確認の上、

指摘していましたが、

ケアレスミスではなくこだわり持って

自信持って死守されていましたし

他のチームメイトもルールは理解していましたが

クレーム出ないのをいいことにそのままにしたので、

指摘の意味ないなとストップし

私だけルールを守っていました。

お上は迷惑していないんだろうか?と思っていた

ので、指摘が入ってよかったです。

でも、そんなチームメイトなので、わかりにくい

ルールのせいにしているかもなと想像します。

お上もそれを察してか直接ではなく間接的な

指摘へ切り替えていました。

巻き込まれた社員さんには申し訳ないなと

思いますが、ヒューマンエラーなので

許してもらうしかないです。

私が表面上担当を外れたので

この件が目立つようになったのかもしれないので

ルール念押しの機会になってよかったと思います。

ルールなので社員さん自身も知って守らないと

いけないことですからね。

というか、上司が教えるものでは?って感じです。

私はほぼ自力だったのでみなさんそうなのでしょう。

 

人間だからゆるゆるしたいし、最近はゆるゆるも

かなり覚えたけど、仕事だけにギャップにいーって

なりがちですね。

上司に判断しなくていいって言われているので

(権限ないから)

そこらへんうまく調整していけたらいいな。

 

そんなこんなでこんな出来事を書いているのは

表面上担当外れたものの実質担当に臨時でなっている

からです。

チームメイトの業務のフォローを影武者のように

やっています。

表面上担当外れたのでやらなくていいはずなのですが

チームメイトは私の名前宛で来た依頼をしない、

自分のメールアドレスが入っていないとしない、

というこだわりが出てきたようで

共有のメールボックスで受け付けているのですが

全部を受けてくれず、残された依頼を

フォローしなくてはならなくなりました。

また、フォローのされ方にもこだわりがあり、

連絡もしてくれないため、数日依頼を溜めなくては

ならなくなりました。

何のための共有メールボックス

誰が欠けても回るフローなんだか。

辞めたチームメイトにべったりだったので

大丈夫か?と思っていたら、チームメイトロスに

なったのか、仕事のモチベーションが下がったみたい

です。

それで、私が他の仕事に追われていて気づくと

何十通もメールが溜まっていて驚愕しました。

ということで数ヶ月チームメイトは担当を一時的に

外れ、私は臨時実質担当となりました。

他の仕事も兼務しているので、なんだかなあという

感じですが、最近は担当外だから静観するしかないな

と思っていたことが周りからのお声があったので、

数ヶ月、臨時実質担当の間に

できるだけ解決しておいた方がよさそうだなと

頭こねこねしているところです。

新チームメイトもお迎えするので数ヶ月で

新チームを軌道にしっかりのせたいです。

言うても感情の生き物だからそう簡単にはいかんの

だろうな。