模試の解説4回目 早口になるほど慣れにくい

ということを実感。

4回目の講師の方はさらに早口で

30分ほど頭がフリーズ。

それから少しついていけるようになりました。

が、折り返して聞く力が残っていなかったので

とりあえず、最後まで聞いたら、ストップしました。

 

倍速で普段慣れている方は早口の方が

入ってくるのだと思うのですが

じっくりゆっくりタイプの私には向いていない

というか訓練が必要そうです。

 

講師の方は大体、早口なので、

これに慣れないということは大量のインプットは

向いていない、暗記が苦手なことと

つながっています。

 

なので、過去問勝負、大量の問題を解く宅建

向いていないとも言えますが

 

そんなこと考えていてもしょうがないので

 

とりあえず、チャレンジしています。

 

来年のことも考えていて、学校に通った方が

いいか?とか。

 

慣れればいいのだろうけど、

講師との相性もありそうなので、

なんとも効果のほどが疑わしいなと

今回、模試の解説で思ったのでした。

 

相性のよいYouTuberを見つけるのが

よいかもしれません。

 

試験が終わったらとりあえず休みも必要ですし

身体もいたわらないといけませんし

だんだんと寒くなっているので

引きこもりそうです。

 

勉強スペースをお借りするのはいいのですが

縮こまって通わなくなるような気もするし

通いすぎて飽きてしまいそうな気もします。

 

自分に合った試験後の過ごし方を探して

来年にもつなげていけたらと思っています。

 

今年、受かる気ないのか…。