人間関係は魔法の国だったのか

と今更思いました。

 

千葉県にあるあの魔法の国のことです。

 

人間関係とは?みたいな精神科YouTube

見ていて、人はそれぞれ違うのに

人は自分と同じという幻想があるから

共同体が成り立っていると聞いて

 

幻想がないと適応しんどいんだなと思って。

 

そのことを考えていたら、

幻想を信じられない私はどうしましょう?

と。

 

合わせられる範囲で適当に合わせて

でも、そのキャパなかなり低く、

自分の世界を充実って感じかな?

 

人それぞれ違うのになんでマイノリティはわかって

もらえないのだろう?

という矛盾がなかなか腹落ちしていなかった

のですが、

ハッとして、

空気読むとかそういうのはマジョリティの世界を

壊すなよ、

うまくいっている(ように思っている)のだから

水差すなよ、

ってことなんだなと。

いわゆる、魔法の国の〇〇ランドに行って

人間入っているって言っちゃダメみたいな。

それは夢を壊してしまって悪いなって

腹落ちしました。

 

そりゃ、マイノリティのリアルは置いといてって

話です。

 

それがわかったからと言って、

かなり正直者なので、合わせて笑顔を努めても

歪んでバレバレだし、疲労してしまう。

下手なんですね。

多分、個性の違いがダメとかではなく、

演技の才能と育ちレベルなんでしょう。

 

魔法の国ハマってる人にとっては最高だと

思いますが、たまーに一日行けたらいいかな

くらいだったら、しんどいですね。

 

魔法の国の夢を壊さないよう村人1になって

森の木を毎日切るのが精一杯です。

切りすぎて怒られてしまいそう。

 

魔法の国ルールなんだ

そこにいるには魔法を解いてはいけないんだ

ってことがわかっただけでも

がんばったなあと思うほど

マイノリティなのでした。